清里、平沢峠
13日にガミさんと清里の方へ行ってきました。
カーサイクリングで道の駅にらさきまで車で行きます。
今日の楽しみは黄色い橋、赤い橋、鉄道最高地点です。
8時半に道の駅にらさきを出発です。清里ラインを北に向かいます。
最初から登り基調。西川橋西詰の交差点を左に入り28号を進みます。
なかなかの勾配です。しかも日陰がありません…
えっちらおっちら休みながら登ると最初の目的の黄色い橋に到着。
でかいです!ど山の中にズドーンと、しかも長い。下を見ると足がすくみます。
圧巻でした。休憩後さらに登ります。今度は赤い橋を目指します。
途中にまきば公園があり広い敷地に牛や羊がいました。
眺めも良く遠くの山まで見渡せます。
さらに進むと二つ目の目的地の赤い橋に到着です。
自然の中で赤が目立ちますね~
ここではあまり見てはいけない物を見てしまったんで早々に出発します。
今度は清里に向かいます。静泉寮の横を通ります。久々の下りは気持ちが良い♪
清里駅にはSLがありました。
標高も高いので涼しいかなと期待してましたがやっぱり暑いです。
雲も夏の雲です。さらに進みます。
3つめの目的地です。体中汗でべとべとです。
ここでアイスをたべます。めっちゃうまい!
アイスを食べながらしばらく日陰のベンチで休みます。
景色も良く風もさわやかに感じます。もうお尻に根っこが生えました。
大きなアンテナです。何個もありました。
この後は信州峠を目指します。
高原野菜地帯を進みます。
信州峠に行こうとしてたんですが行き方がわからないので平沢峠にルート変更しました。
のどかな畑を登って行くと
平沢峠です。八ヶ岳と八ヶ岳のすそ野の樹海が見事です。
逆光なのでうまく撮れません。絶景でした。
この後は農村を迷いながら清里に出て清里ラインで帰りました。
午前中見た黄色い橋が上に見えてびっくり
やっぱり大きかったな~
そんな感じで夏の八ヶ岳を満喫してきました。
| 固定リンク
「カーサイクリング 長野県 山梨県」カテゴリの記事
- 四尾連湖 本栖湖 精進湖(2015.04.30)
- 三国峠、明神峠、足柄峠、龍坂峠(2014.12.13)
- みずがき山 信州峠(2014.10.11)
- 美ヶ原高原(2014.08.11)
- 観音峠 木賊峠 太良峠(2014.06.26)
コメント
しゃくれさん
野辺山に行ったんですね!
空の青さ・くっきりした入道雲が東京と違って
いいですね!
じつは学生時代から野辺山に縁があり、
平沢峠の獅子岩から見る晴天の八ヶ岳は、
上高地に匹敵するほど美しい!と、
勝手に思ってます(^。^)
8年ほど前の夏、『高原へいらっしゃい』という
ドラマのロケでも獅子岩が使われました
(まだ公式サイトが残ってます)
ガキンチョが生まれてからも何度か行きましたが、
ここにロードバイクで上った!と聞いて、
超ウラヤマシイです!(^。^)
投稿: ツインズ2号 | 2011年7月15日 (金) 00時12分
ツインズ2号さん
平沢峠にたまたまの流れで行ったんですが思った以上に良かったですね~
定峰峠も良さそうでしたね。
今度何かお勧めの場所があったら教えて下さい!
投稿: しゃくれ | 2011年7月16日 (土) 10時22分